
プラムの節句?
ラムとビーフのハンバーグを作っちゃお~。
半解凍の冷た~い肉塊で挽き肉を作って、捏ねて成型するのは、ぜ~んぶ我が家のブッチャー、ダーリンの仕事。この量を作るのはなかなかの力仕事なのだ。
成型したハンバーグ種の半分は冷凍。残り半分はすぐに焼いて食べるのだけど、フライパンでは2度に分けないと焼けない量なのよね。
1度目を食べている間に、もう一回焼くのだ。
忙しー( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ハンバーグソースは、セロリとデーツと玉ねぎをスムージーにして煮込んだソースに、自家製クランベリージャムを混ぜました。これ、おいしい~💖
両方ともそれぞれ使い道がいっぱいあるので、たくさん作って冷蔵庫で保存、好きな時にいつでも使えるのだ。
そして今日はレタスにハンバーグを包んで、ハンバーガーみたいにして食べました。
たまに食べるとレタスもイイよね~。

今日はひな祭りで桃の節句のはずだけど、桃の花はまだ咲いてない。
ぜんぜん桃の節句じゃないじゃ~ん。
2021年の4月14日が旧暦の3月3日だもんね。ずいぶんとズレちゃってるのよ。
今、庭で咲いてるのはプラム、しかも授粉用の花だけなのだ。残念!
今日の私の摂取カロリーは1710kcalでした。
Today’s Menu Mar 3, 2021
ナイトドリンク
- ココア 200ml
 
モーニングショット
- カフェオレ 250ml
 

コクトーX DEWS

ディナー
- ラムの合い挽きハンバーグ (1/3食べました)
 - ラム 623g
 - グラスフェッドビーフ 576g
 - タマネギ 167g
 - 黒糖 25g
 - 卵 27g
 - 藻塩 3g
 - ナツメグ 0.5g
 - ブラックペッパー 0.5g
 - ハンバーグソース 300g
 - キウイフルーツ 70g
 - レタス 250g
 - ビール 305ml(1/2飲みました)
 

スナック
- 自家焙煎コーヒー ブラジル さくらブルボン 430ml
 
この投稿はEnglishで表示できます。

1961年、横浜生まれ。40代前半まで83kgのおデブさんで過ごし、体調不良から減量を決意。リバウンドしないように思考回路を丸ごとチェンジする。35kg減量に成功して以降、『ずっと健やかできもちいい』ライフスタイルを目指す。2009年に遺伝子組み換え食品を排除、玄米菜食、ローファット・ローヴィーガン(80/10/10ダイエット)を経て、2017年に草食動物の肉とフルーツの生食を基本とする「フレッシュ・ダイエット」へ、2018年にはチーズを主食として採用し、現在の「オーガズミック・ダイエット」の形態に至る。
将来の夢は、熱帯の高原に移住し、牛と果樹に囲まれて暮らすこと。
********************************************************************
みんなが自分を幸せにすれば、みんな幸せになる。
好きなものだけ、思いっきり、食べると健康になる奇跡。
あなたも始めませんか、オーガズミック・ダイエット。
********************************************************************

 English
 日本語