今、おいしい、きもちいい
共働学舎新得農場

共働学舎新得農場

ステキな農場のめっちゃうまチーズ発見✨(ΦωΦ+)
北海道にある共働学舎新得農場は、な、なんと、本場ヨーロッパの大会で数々の賞に輝いたホンモノのチーズを作っている農場なのだ。
試しにオンラインショップで購入してみた。


写真 ↑ 右上から、フランスチーズ業界の第一人者、ジャン・ユベール氏が新得農場を訪れ「この気候・風土や山の放牧スタイルに最もふさわしい」と作るのをすすめたラクレットチーズ。
本物の味を追求したカマンベールタイプの雪。
ヨーロッパのコピーづくりから初めて脱したオリジナルチーズ第1号のカマンベールタイプ、笹雪。
乳酸発酵の途中でミルクを固める酵素を入れ脱水したフレッシュチーズのフロマージュブラン。
チーズを磨く工程に十勝川温泉のモール温泉水を使用して熟成したまろやかな味わいが特長の十勝ラクレットモールウォッシュ。
そして今回購入した中で私の一番のお気に入りは、放牧している春から秋のミルクを使い、1年熟成させた大型ハードチーズのシントコ。

どれもおいしかった~(ノ*’ω’*)ノ
日本のチーズは全般的にクセのない誰にでも食べやすい、あっさりしたというか、悪く言うとのっぺりした味わいのものが多いけど、これは本場に引けを取らない濃厚な味わい。さっすが~✨


↑ 笹雪とラクレット。
↓ ヨーグルトみたいだけど味は確かにチーズのフロマージュブラン。ジャムやハチミツを添えて食べると美味。


しかも共働学舎では、ユニークな人たちが集まって共同生活しているらしい。

共働学舎には、いろいろな困難を負っているさまざまな人が来ます。例えば、自閉症、癲癇(てんかん)、弱視、統合失調症、躁鬱(そううつ)、引きこもり、学習障害、アスペルガー症、ホルモン異常症、サリドマイド症候、舞踏病、ホームレス、弱視、DVに悩まされている人々、などです。
父といっしょにマザー・テレサを訪ねた日(「札幌豊平教会」建設55周年記念講演会から)

こんなおいしいホンモノのチーズを作っているのは、実は、普通の社会では弱者と呼ばれる人たちだなんて信じられる?
新得農場の美しい写真のある取材記事があったのでご紹介。

自然と人との共鳴から生み出される世界最高峰のチーズ 06 農事組合法人共働学舎新得農場


 ここ、農事組合法人共働学舎新得農場(以下、新得農場)は、1978年の立ち上げ時から、多様な人たちが酪農や農作業に取り組みながら共同生活をしている。身体や心にハンディのある人、居場所が見つけられない人、被災した親子、そのような人たちと生きたいという人もやって来る。また、チーズづくりや野菜づくりを学びたい若者など、希望して申し込んできた人たち老若男女70人ほどが住んでいる。
 3ヶ月は寮費と食費が無償だが、その後は働く意欲があれば生活費もプラスで支給される。全国でも珍しく、福祉の制度に依存せず、高品質なチーズを製造販売することによって、組合法人がNPOと労働委託の業務契約をするという形の組織で運営されている。


 新しい牛舎も地中に炭を埋め、木造で建てられていた。
 新得農場では「バイオダイナミック農法」と呼ばれる、農場内の生き物も土も人もすべてが自然の摂理に沿って循環する考え方を取り入れている。搾乳する牛の糞を土の肥やしにして、野菜や牧草を育て、それを生活している人や牛がいただく。
 また、月の満ち欠けや太陽の光の微妙な変化にも考慮しながら、肥料の作り方や施すタイミング、種まきや収穫の時期、チーズをつくる日や種類など、全てを大自然のリズムに合わせているという。

どんな農場なのか、リンク先でぜひ読んでみて。
ここの建物がまた、み~んなステキなのよね✨
一度行ってみたいわ~💖

新得農場の代表 宮嶋 望さんのコラムには、いろいろなヒントがいっぱいでおすすめ。 宮嶋 望の発言と実践

 

  

 

Spread the orgasmic life
  •  
  •  
  •  
  •  

********************************************************************

みんなが自分を幸せにすれば、みんな幸せになる。
好きなものだけ、思いっきり、食べると健康になる奇跡。
あなたも始めませんか、オーガズミック・ダイエット。

********************************************************************