Lion Castle
奉納

奉納

やっとびわの収穫を終えて、南房総から Lion Castle に戻ってきた。

今年のびわは熟すのが遅くて、なかなか食べられなかったのだ!
いつもなら私たちが収穫を始める6月の1週目にはとっくに収穫を完了している近隣のびわ農家も、2週目になっても様子見していたくらい甘味が乗らなかった。こんなに遅いのは12年間びわの栽培をやっていて初めてのこと。

連日真夏並みの暑さの中で収穫作業をしたのも初めて!
気温が高いのに熟さないって、なんか変じゃない???
しかも今年のびわはちょっと小さめ。そして傷んだものが多かった。

相変わらず南房総は、湿気を含んだ空気が重いし、近隣の柔軟剤臭が常に漂っている。
水も臭いし、頭を圧迫するような高周波の耳鳴りが重奏しているのだ。
それに、ちょっと庭に出ると蚊の襲撃に遭うので肌を露出できないし、家の中にでっかいゴキとムカデが出没することも!
マジで不快過ぎる!(((;゚Д゚)))

蚊といえば、隣のびわ畑の人と話をしたときのこと、その人の周りに蚊が群がって、ちょっと話をしている間にたくさん刺されていたのに、ダーリンと私は全く刺されず。
蚊避けというより、蚊寄せおじさんって感じ。( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
畑仕事をするときは、ずーっとゴイちゃんが隣にいてくれたらいいのにね。

 


南房総の家は、大きな窓がたくさんあって、ペアガラスのせいで鏡みたいに木の枝が映りこむ。それで小鳥の衝突事故が度々起きるのだ。
ボンッ!と窓にぶつかる音がしたので外に出て見ると、今回はヤマガラのお子ちゃまが下に落ちていた!
ダーリンが保護して手で温めていると、おめめ👀はキョロキョロしてるけど、ジーっと動かない。
痛かったよね。

 


手を開いてもしばらく動かなかったけど、やっと正気に戻って飛び立った。すぐ近くの椿の枝にとまるとじっと動かずにキョロキョロしてる。
「ママ~、どこ~?」って感じで何度か鳴くと、ヤマガラママ(パパかもしれないけど)が応答。
自分の家族の声が聞き分けられるんだね~。
ちゃんとお迎えが来て良かった。めでたし、めでたし✨

 

虫の羽みたいなカエデの実

Lion Castle に戻ったら、カエデの実がたくさんできていた。なんだか虫の羽みたいでちょっと気持ち悪~い・・・

あの 水神様 にご挨拶に行くために夏至に間に合うように帰って来たのだ。
このお宮の祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)天龗神(アマノオカミノカミ)高龗神(タカオカミノカミ)の三柱なので、おいしいびわを3個奉納した。

「この別荘地がずっと安寧で、幸せに暮らせるようお守りください」

なんちゃって~、実は神様というのは妄想の産物。( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
けど、お宮には長い長~い年月かけて、それはそれはたくさんの人の念が凝縮していることには違いないのだ。

その正体は誰でもいいので、よろしくお願いしますよ~!

Spread the orgasmic life
  •  
  •  
  •  
  •  

********************************************************************

みんなが自分を幸せにすれば、みんな幸せになる。
好きなものだけ、思いっきり、食べると健康になる奇跡。
あなたも始めませんか、オーガズミック・ダイエット。

********************************************************************